運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-06-05 第193回国会 参議院 決算委員会 第10号

私どもとしても、厚労省、昨年度、口腔の健康状態歯科医療費医療費関係について、様々な医療関係団体企業やあるいは企業健康保険組合などが実施をしたこれまでの成果や知見の整理、分析を行おうと思っていますし、それから、今年度は定期的に歯のケアや保健指導などを受けた場合の医療費への影響についても調査研究を行う、こういう予定にしているところでございます。

塩崎恭久

2015-07-01 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

二〇一〇年改定以前の十年間で七・三%引き下げられた診療報酬を回復するに至らず、十六年間にわたり二兆五千億円台に抑制された歯科医療費の総枠拡大にはほど遠い改定率である、そのため、中医協の医療経済実態調査損益差額が初めて百万円を切るまでとなった歯科医院経営の危機を改善するには到底及んでいないということであります。  

堀内照文

2014-04-02 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

内容といたしましては、歯科保健サービス効果実証事業として、平成二十六年度予算で〇・六億円、要介護高齢者糖尿病患者等に対して歯科健診、歯科保健指導を実施し、その効果を検証し、検証結果をもとに、要介護者糖尿病患者等に対する歯科健診等の指針を策定し、歯科医療費医療費に与える影響等についても分析してまいりたいと考えています。  

土屋品子

2013-04-03 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

そういった中で、特に医療費がどんどんどんどん伸びているというふうに統計上は、総額ではそうですけれども、歯科医療費は全然伸びていない。プラス、特に七十歳以上の高齢者歯科医療費というのは非常に、例えば総入れ歯になってしまうと、ほとんど医療費はかからなくなるんですよね、これがいいのかは別にして。  だから、本当に歯科ということを医療費抑制の活用に使っていただくようにお願いしたいと思います。  

新原秀人

2011-12-01 第179回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

この歯科用金属価格の変動によって大きく影響を受けるわけですが、そのときに歯科用貴金属告示価格改定による歯科医療費への影響についてどう考えているのかということも再度四年前に伺ったんですね。  昨年の診療報酬改定、これのときの一日当たり医療費伸びと、それと金属価格による影響等、どういうふうに分析をされているのか、お聞かせいただきたいと思います。

石井みどり

2011-12-01 第179回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

政府参考人外口崇君) 二十二年度のメディアスの一日当たり歯科医療費伸び率プラス一・八%、今御指摘のとおりでございます。  ただ、改定影響率を見るときには、その二十一年度の伸びがどうだったかということも加えて判断しておりますので、それを加えると二・一%になるということでございます。だから、二十二年度単年度だけでは一・八%ということでございます。

外口崇

2011-12-01 第179回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

政府参考人外口崇君) 一日当たり歯科医療費がその伸び率近似値になっているわけでございます。それで、一日当たり歯科医療費で見れば、診療報酬改定のときの本体の改定率が二・〇九%でしたから、それがそのまま想定されるわけですけれども、先ほど〇・四%と申し上げましたので、これを別途加えた数字が一日当たり歯科医療費伸びとして出てくると。  

外口崇

2009-11-19 第173回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

更にそのときよりも、二〇〇七年は医療費の中で歯科医療費割合がもう七・三、ここまで落ちてきているわけですね。これは様々な理由があります、理由があります。先ほど大臣からもちょっとおっしゃられたんですが、これを少し申し上げたいと思います。  もう本当に良質な歯科医療の提供がもはや困難なところまで歯科は追い詰められています。ちょっと資料を御覧いただきたいんですが、なぜこういうことになってきたか。

石井みどり

2009-04-02 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

政府参考人水田邦雄君) 御指摘のとおり、国民医療費に占める歯科医療費割合、これは年々減少してございます。  その理由につきましては、一つに、子供虫歯の数が減っている、あるいは八〇二〇運動達成者増加ということがございまして、国民の歯の健康状態が改善しているということがあろうかと思います。

水田邦雄

2009-04-02 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

次に、国民医療費の問題から、私自身が歯科医師ということでありまして、国民医療費に占める歯科医療費ですね、歯科医療費についてお尋ねをしたいと思います。  割合でいいますと、昭和五十六年、これは、総医療費の中の歯科医療費は約一一%。これをピークに年々下がり続け、平成十八年には七・七%ということであります。十八年度の診療報酬改定時期にはたしか七百億円の減少だったと、こういうふうな状況もあります。

大久保潔重

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

水田政府参考人 御指摘のとおり、国民医療費に占める歯科医療費割合は年々減少しているわけでございますけれども、その理由は、まずは子供虫歯が減っているということがございます。それからもう一つは、八〇二〇運動等がございますけれども、八十歳で二十本以上の歯を残すという、そういった達成者の方がふえている。要するに、国民の歯の健康状態が改善しているということがまず背景にございます。

水田邦雄

2007-11-27 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

そうであれば、随時改定影響率を加味すれば、平成十八年度当初の医療費マイナス一・五%の計算であったんですが、これは逆に、一日当たり医療費マイナス一・八%の計算ということですが、実際は、これが十月に値上げをされたからであって、されてもなおかつ七百億という医療費が減額したわけですから、本当の一日当たり歯科医療費伸びマイナス二・三五%であって、水田局長が答弁された受診延べ日数影響率よりも一日当

石井みどり

2007-10-25 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

政府参考人水田邦雄君) 平成十八年度の歯科医療費伸び率マイナス二・八%であったということ、それから制度改正あるいは診療報酬改定がなかった平成十七年度の歯科医療費伸び率が一・一%であったということ、両者比較いたしますと、御指摘のとおり実質マイナス三・九%の減少になったということは、これは委員御指摘のとおりでございます。  

水田邦雄

2006-04-12 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

簡単に言いますと、ここ十年の歯科医療費総額は二兆五千億円程度でほとんど変わっておりません。一方で、歯科医師の数は二〇%から三〇%も増加しているということで、各診療所収支状況も悪化の一途をたどっている。昭和五十六年には月額ベースで百五十八万円の収支差額が、平成十五年には百二十二万円と二十数%も減っているのが現状です。

戸井田とおる

2006-04-12 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

近年このペースで増加してございますので、先生御指摘のとおり、歯科医療費の額の増に比べますと、歯科医師の増の方がずっと多いということでございます。  昭和六十一年の歯科医師の需給の検討会報告によりまして、歯科医師養成数減少すべきであるという報告が出されまして、入学者数を二割減ということで厚生労働省から文部科学省にその旨要請をした経緯がございます。

松谷有希雄

2005-10-25 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

産業保健を含めた国民ライフステージ全般にわたって歯科保健対策を講じることによって、国民健康増進のみならず、歯科医療費抑制の、ここが重要なんです、医療費の費が入るんです、観点からも急務であると思います。  厚労省は、去る十月十九日に懸案の医療制度構造改革試案を公表をされました。

津田弥太郎

2005-10-25 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

津田弥太郎君 私が知る限りでは、職場を挙げて歯科健診を行っている事業場歯科医療費が節約できているように思われます。早期の健診等、必要な対応を行うことにより、職場で働く労働者も健康が維持できますし、事業者も貴重な人材を活用することができますし、国としても医療費が節約できるならば、正に言うことなしの改革と考えるわけであります。  

津田弥太郎

2005-10-20 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

こうした現状にかんがみますと、産業保健を含めた国民ライフステージ全般にわたって歯科保健対策を講じることが、国民健康増進のみならず、歯科医療費抑制観点からも急務であると考えるところです。  そこで、民主党の議員立法として、産業歯科保健対策を整備充実するための労働安全衛生法の一部を改正する法律案を第百六十二国会に提出いたしました。

浅尾慶一郎

  • 1
  • 2